0903naginata of 鈴鹿・美濃の山歩き

P3287135.JPG薙刀山

2009年3月28日(土)晴れ  奥美濃  石徹白  薙刀山  山スキー  単独

6:55 石徹白川右岸駐車地 → 8:00 和田山牧場跡 → 9:20 推高谷徒渉地点 → 
10:10 薙刀平南端 → 11:10 薙刀山 → 12:50〜13:50 和田山湿原 → 14:45 駐車地 



P3287111.JPG

寒波の訪れで和田山までの林道にも積雪。

P3287117.JPG

2月にここを訪れたときより野伏ケ岳は美しく見えた。

P3287128.JPG

推高谷の上部は雪がつまっていて徒渉にも不安なし。

P3287135.JPG

薙刀平から見る薙刀山も真白く見えて青空に映える。

P3287141.JPG

薙刀山も野伏ケ岳も今日は訪れる人が少ない。

P3287153.JPG

薙刀山からすぐ降りて和田山の湿原で休憩。

本日から高速料金値下げ。
早速、高速を利用して白鳥まで。
ドキドキしながら午前5時台にゲートを出る。
表示は「1000円」
嘘ではなかった。

奥美濃はここのところの寒波で降雪があった様子。
見上げる山並みは若干白くなっている。

石徹白川の駐車広場は意外と車が少ない。
右岸側に渡って車を置き7時ちょっと前に出発。
2月に来た時には濁流だった石徹白川の流れは穏やかだった。

林道には積雪がありスキーを履いたままの歩行が可能だった。
ここのところの寒波のおかげなのだろう。

先行者のトレースを追いつつ林道をうまくショートカットして和田山へ。
ここからの眺めも2月のときよりいい感だ。
若干風が強いか。

先行者のトレースを辿って湿原へ。
先行者はどうやら野伏ケ岳へ向かうらしい。

もともとの予定ではこちらも野伏ケ岳へ行くつもりだった。
しかし山並みを見ているうちに気が変わった。
薙刀山から野伏ケ岳の周遊をしてみよう。
先行者のトレースと別れて湿原を縦断していった。

新雪のラッセルがずっと続く。
湿原で積雪40センチ前後か。
無垢な雪面にトレースを刻んでいくのは気持ちいい。

林道跡に出て推高谷の徒渉地点へ。
この徒渉ができるかどうかが心配だったが全然問題なしだった。

今回はヒロトロさん、kyuさんが2月に歩いたルートを辿ってみる事にする。
徒渉地点から推高谷をしばらく登り二股で右に入ったところから尾根にのった。
ヒロトロさんが言っていた通りこの尾根は緩やかで登りやすかった。

一登りで薙刀平へ。
薙刀山がブナ林の向こうに真白く横たわっている。
2月に訪れたときより美しい。

薙刀平を薙刀山を目指して縦断。
ブナ林の中のスノーハイクはとても気持ちいい。

雪が重いなあと思っていたらシールに雪団子がついている。
林道を歩いているとき少し濡らしてしまったのがいけなかった。
シールワックスを塗るとうそのように軽くなった。

11時10分、薙刀山の無木立の急斜面を一登りして山頂へ。
風が強いかと思ったがそれほどでもなかった。

野伏ケ岳に向かうために山頂からすぐに滑降を始めた。
しかし思ったより雪質が良くない。
板が滑って行かないのだ。
稜線下をトラバースしようとしたが全く滑らなかった。
これでは野伏ケ岳に登ったとしても滑りが期待できそうにない。
野伏ケ岳にいくのはやめてゆっくり休憩する事にした。

休憩をどこにしようと薙刀平をうろうろ。
日差しが陰ってきて風も若干あり今いち腰を下ろす気になれない。
和田山の湿原まで降りよう。

スキーコントロールが難しく湿原まで結構苦労しておりる。
湿原も朝と違って若干風があったが日差しがありゆっくりできそうだ。

野伏ケ岳と薙刀山を見ながら休憩。
久し振りの無頼派が美味しい。
途中、野伏ケ岳の北東斜面を降りてきたというスキーヤーが通っていった。
野伏ケ岳もやはり雪の状態はよくなくかなり苦労して降りたと言う事だった。

休憩後はこれまた林道をショートカットしつつ下っていった。
林道下部では朝方あった雪はほぼ溶けていた。
そこを無理矢理進もうとして石を踏んでしまい板の滑走面にかなり傷がついてしまった。

ところで本日は野伏も薙刀もスキーヤーが少なかった。
この時期でこの天気なのに珍しい事だ。
高速料金値下げでもっと雪の条件のいいところに向かったのだろうか。

ページの先頭へ

inserted by FC2 system